夜の目には 見えぬ紫陽花 蛍来る 金子 兜太
1919年9月に生まれ、2018年2月に98歳で他界した金子兜太さんは、
俳句界における風雲児だったとの事です。
この句も季重なりですが、濃い紫の紫陽花は夜の闇の中では、
暗さに溶け込んで見えないので、
しっかりと現象を捉え、正確に詠んでいます。
詠む対象や事柄を、自分の感じ方で正確に他の方に伝えるということは
とても難しいと実感しているので、
やはり力のある方の俳句には、学ぶべきことがぎっしり詰まっていると
ひれ伏すばかりです。
奈須野 諒子
月別アーカイブ - 2021年6月
1919年9月に生まれ、2018年2月に98歳で他界した金子兜太さんは、
俳句界における風雲児だったとの事です。
この句も季重なりですが、濃い紫の紫陽花は夜の闇の中では、
暗さに溶け込んで見えないので、
しっかりと現象を捉え、正確に詠んでいます。
詠む対象や事柄を、自分の感じ方で正確に他の方に伝えるということは
とても難しいと実感しているので、
やはり力のある方の俳句には、学ぶべきことがぎっしり詰まっていると
ひれ伏すばかりです。
奈須野 諒子
毎週更新、今週の「STAFFおすすめコーディネート」のご紹介です。
なんだか寝苦しい夜が続いていますね。
本当に6月なのでしょうか。
今年こそ我が家にエアコンを付けようか考えてしまいます。
皆様も、体調管理にお気を付けください。
当社ショールームでは、ご来店ご希望の方は事前のご予約をお願いしております。
特に、土日は「完全予約制」とさせて頂いております。
緊急事態宣言中の措置といたしまして、
ショールーム内に同時間帯にお客様を2組様までと制限させて頂いております。
皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、今週のご紹介です。

まずは、経理担当の鎌田のコーディネートです。
テーマは、 「暑くて眠れない夜に」
暑くて寝苦しい夜が続くと、夏の季節の到来を感じます。
「風」と「水」をイメージさせるカーテンに囲まれて、
少しでも心地よい夜を過ごしていただければと思います。

「風」をイメージしたコーディネート。
ドレープの緩やかな破線のボーダー柄が、風の動きを感じさせます。
ライトイエローとグリーンとライトブルーの色使いも爽やかです。
同じライトイエローの透け感のキレイなボイルレースと組合せ。

こちらは、「水」をイメージしたコーディネート。
まるで水面のゆらぎのような幾何学模様のドレープ。
光沢感のあるシルバーが光を反射しているようです。
ランダムにブルーが入ったレースは、水の泡のようですね。

とっても爽やかなコーディネートになりました。
本格的に暑くなるこれからの季節におススメです!
続いては、ショールーム担当の阿部のコーディネートです。
「OLYMPIC FLAG」
1914年の今日6月14日に、5色のオリンピック大会旗が制定されました。
この5色からなる5つの輪は、5つの大陸を象徴しています。
「青・黄・黒・緑・赤」の5色のカーテンをセレクトしました。

順番に、左から「青」「黄」「黒」です。

「黄」「黒」「緑」。

「黒」「緑」「赤」。

どのカーテンも、はっきりとした原色のものをセレクトしました。
まとまると迫力ですね。
当社では、インスタグラム・フェイスブックも随時更新しております。
そちらもご覧ください。
月別アーカイブ