テキスタイルメッセロゴ

無料見積りのご依頼、資料請求等は

電話番号 

窓回りの不具合直します


ブログ

俳句あれこれ  第六句

『梅咲いて庭中に青鮫が来ている』

 

 金子 兜太

 

 

1919年に生まれ

2018年に亡くなりました。

24歳で戦争に

 

『水脈の果 炎天の墓碑を 置きて去る』

 

は、1955年に発表された有名な一句です。

 

 

戦後の俳句界を代表する俳人ですが

作品の根底には

悲惨な戦争体験にもとずく

平和を願う心がありました。

 

 

コロナに右往左往しているこの頃ですが、

買いだめに走ることなく、

いつもと同じように過ごしていきたいです。

 

 

 

奈須野 諒子

 

 

 

 

 

2020年4月6日 13:01


今週の「STAFFおすすめコーディネート」

毎週更新、今週の「STAFFおすすめコーディネート」のご紹介です。

 

わたくしどもリビングサプライのカーテンショールームは、

通常通りの日時で営業しております!!

皆様のご来店をお待ちしております☺

 

新しく始めました、「春の新生活応援キャンペーン」もよろしくお願いいたします!!

詳細は、ブログのキャンペーン情報をご覧ください!

 

それでは、今週のおすすめのご紹介です。

20200330-1

 

こちらは、経理担当の佐藤のコーディネートです。

テーマは、 「春一番」

例年よりも暖かくなるのが早い今年ですが、

お部屋の中も一足早い春を迎えませんか?

明るく楽しくなるような色合いと、

緑のすがすがしさを表現してみました!

20200330-2

 

遮光カーテンですが、白地のキレイさが色とりどりの花柄を際立たせています。

まるで花びらが舞っているような柄に見えるレースとコーディネート。

20200330-3

 

ドレープ、レースは先程と色違いの組合せ。

あなたはどちらの色味がお好みですか?

20200330-4

 

グリーン×ホワイトの色味がキレイな大きな花柄のドレープには、

シンプルに無地のレースをコーディネート。

20200330-5

「春一番」とは、立春から春分までの間に、その年最初に吹く南寄りの風の事だそうですが、

なんとなく、春先になってやっと暖かく感じられる初めての風のような気がしておりました。

明るいイメージには違いありませんが☺

 

続いては、ショールーム担当の新田のコーディネートです。

「spring has come」

春らしいカーテンのご紹介です。

新しく入りましたカーテンサンプルです。

チロリアン柄がありそうでなかった!ドレープです。

インテリアに合わせやすいカラー展開ですね。

20200330-6

 

「ポーリッシュポタリー」というものをごぞんじですか?

ポーランドの一部地域で製造されている、ハンドメイド陶器のことなんです。

ご紹介のカーテンと柄が似てますね☺

カーテンも食器も、かわいくてオシャレですね!

20200330-7

 

ホワイト×ブルー系のドレープに合わせたのは、

こちらも新導入しました鳥かごと鳥の柄のレースです。

小鳥が鳥かごから出てるところが、自由な感じでよいですね🐤

20200330-8

 

ベージュ×ブラウン系のドレープには、

こちらはピンクの小鳥が刺繍されたレースを組合せ。

2020030-9

ドレープだけでも、レースだけでも可愛くてインテリアのメインとなりそうですが、

組合せでもっといろんな表現が楽しめますね!

 

当社では、インスタグラム・フェイスブックも随時更新しております。

そちらもご覧ください。

 

2020年3月31日 17:09


今週の「STAFFおすすめコーディネート」

毎週更新、今週の「STAFFおすすめコーディネート」のご紹介です。

 

三連休明け、穏やかな日が続いております。

と思ったら、久しぶりの雪⛄。

でも吹く風は着々と、春を感じられるようになってきましたね。

そしてやっぱりまだマスクは手放せない状況ですね💦

疫病退散を願って、今週も「アマビエ」コーデのカーテンのご紹介になっております。

スタッフのなかには、このアマビエ像を拝んでいるものもいるとか(笑)

20200323-1

 

こちらは、経理担当の鎌田のコーディネートです。

テーマは、 「アマビコ」様をご存じですか?

 

「アマビエ」ではなく、「アマビコ」。

三本足の猿のような姿の予言獣。

「私の姿を見るものは無病長寿」

アマビエ様は、実は「コ」の字を「エ」に写し間違いされた説があるようです。

アマビコと記載された方の瓦版が多数再発見され、アマビエのほうが起源では?

と言われているそう。

さしずめ、アマビコ様がお兄ちゃん、アマビエ様は妹ちゃんになるのかな?

20200323-2

カーテンの選択は、大地の色で草柄をイメージしました。

逆境にも耐えて、光を求めて強く上に向かってゆく姿を、

私たちの今にシンクロさせました。

20200323-3

 

縦ボーダーの中に葉っぱ柄が、まさに上へ向かって伸びている様を表現したようなドレープ。

レースも縦柄で控えめながらも、無地とは違い個性があります。

20200323-4

やさしい黄緑のざっくりした手ざわりのドレープ。

こちらも葉っぱ柄ですね。

レースも葉っぱが細かく刺繍されたミラーレースをコーディネート。

20200323-6

アマビエカラー、、、定着するかなぁ

20200323-5

 

 

続いては、ショールーム担当の阿部のコーディネートです。

アマビエカラーをイメージして、ドレープ・レースを選びました。

アマビエカラーとなる、ピンク、グリーンはカーテンのお色も様々なものがあります。

20200323-7

 

右のPOPなドレープは三角柄を山のように見立てています(笑)

山に繁る葉っぱが落ちる前の木々をイメージしたレースとコーディネート。

左の薄いピンクのドレープは、リネンカーテンのような雰囲気ですが、

素材はポリエステル100%なので、お家でお洗濯できるおすすめの生地です。

20200323-8

 

右のドレープは、そのものズバリ、アマビエ様のウロコをイメージしております。

透け感の濃いめの薄いイエローのレースと組合せ。

左のドレープはアマビエ様が現れた、海の波をイメージ。

薄いグリーン地に程よい波柄が落ち着いた雰囲気です。

20200323-9

 

そしてやはり、アマビエ様が覗いている、、、

20200323-10

いかがでしたでしょうか?

わが社ではすっかり、アマビエ様が定着しております。

いらっしゃる方々にも密かに布教活動?をしております。

「自然」をテーマにして選択すると、

キレイで優しい雰囲気のカーテンが多くなり、コーナーが明るくて

見てるだけで元気が出てくる気がします。

皆さんは、どう感じましたか?

 

当社では、インスタグラム・フェイスブックも随時更新しております。

そちらもご覧ください。

2020年3月24日 12:49


2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

月別アーカイブ